蓮田オークプラザ「介護館」ブログ
オークの庭 ・・・ 10周年記念企画(第3回目)
今月の1枚
写真では、煌めきをご覧いただけないのが残念です。冬の中庭を飾るイルミネーションが、クリスマスバージョンからお正月バージョンに変わりました。
10周年記念企画
たくさんの『ありがとう』をありがとう(第3回目)
蓮田オークプラザがオープンして10周年を迎えました。多くの方々との出会いとお別れがありたくさんの『ありがとう』を頂きました。この『ありがとう』へスタッフが綴った気持ちを毎月、数編づつご紹介させて頂いています。
《介護部 T.A》
蓮田オークプラザ「介護館」に入社し約8ヶ月経ちますが「ありがとう」という言葉をよく言われます。しかし私が特別なことをしたという訳ではなくあたりまえのことをした時によく言われます。
H様は日中はリハパン、夜間はオムツ対応なのですが、夜間はトイレへ行きたくなる時が、時々あります。最初、H様はコールを押したものの遠慮なさり、「やっぱりいいや」と仰りました。そのため私から「トイレへ行きますか?」とお聞きするようにして、遠慮なさらないように対応するようにしました。”オムツをしているのだから・・面倒、オムツにしてくれれば”という考え方もあるのかもしれませんが、人としてあたりまえのことをするのに、遠慮することはとてもおかしなことだと思います。そういう気持ちが伝わったのかH様はオムツ対応の時間帯でもコールを押して下さるようになりました。そして夜勤が終わるといつも「本当にありがとう」と毎回言ってくださいます。
介護職としてあたりまえの行為に対しても”ありがとう”と言って下さるH様にとても励まされています。
《総務部 S.H》
それはとても寒い朝の出来事でした。
「Sさん、その帽子どうしたの。とても似合っているよ。」看護師さんにそう言われたS様。とても嬉しそうに笑みを浮かべました。
S様は、人工透析を週に3回受けていました。その日も病院へでかけるため、居室から車椅子で出て来られました。綿入り半纏でくるまれた上半身は温かそうなのですが、頭が寒そうに見えます。その朝の寒さは並大抵ではなく、私も帽子を被って出勤したのです。
「帽子はありませんか。」スタッフがお部屋に戻って探してくれましたが、見つかりません。私のロッカーから持って来た帽子を被ってもらいました。
その日の帰り道、S様に尋ねました。「帽子は温かい?お気に召しました?」いつも無表情なS様から、想像を超える笑顔が返ってきました。
その帽子は、その日からS様のものになりました。そして天寿を全うされたS様と一緒に天国へ行ってしまいました。
《原文をそのまま収録しています。なお無断引用・転載はお断り申し上げます》
カテゴリー
- 蓮田オークプラザ「介護館」ブログ (630)
- 納涼祭etc (12)
- お知らせ (4)
- 行事予定とご報告 (614)
- 2023年の年間行事 (35)
- 2022年の年間行事 (31)
- 2021年の年間行事 (25)
- 2020年の年間行事 (25)
- 2019年の年間行事 (12)
- 平成30年の年間行事 (12)
- 平成29年の年間行事 (66)
- 平成28年の年間行事 (80)
- 平成27年の年間行事 (87)
- 平成26年の年間行事 (77)
- 平成25年の年間行事 (89)
- 平成24年の年間行事 (24)
- 平成23年の年間行事 (11)
- 平成22年の年間行事 (12)
- 平成21年の年間行事 (12)
- 平成20年の年間行事 (12)
- 平成19年の年間行事 (1)
- 平成18年の年間行事 (1)
- 平成17年の年間行事 (1)
- 平成16年の年間行事 (1)