蓮田オークプラザ「介護館」ブログ

今年も締めは地元埼玉 ・・・ 郷土料理の日です

更新日: 2014.12.12

川越のさつまいもご飯
川越市の蔵造りの町並みや菓子屋横町を訪ねると、さつまいもご飯をランチメニューにあげているお店が並んでいます。

本庄のつみっこ
関東平野の美味しい小麦粉を使った水団(すいとん)です。小麦粉団子を一口大にする姿が、当時 盛んだった養蚕で桑の葉を摘み取る姿に似ているところからついた名前だそうです。

行田のゼリーフライ
B級グルメで一躍有名になりました。もとは満州帰りの銭富来だとか諸説があるようですが、おから入りの小判型素揚げコロッケ。ソースの香りが食をそそります。

秩父のおなめ
奥秩父の大滝地区には、今も自家製のおなめを作り続けられている方が居るそうです。麦と大豆をふんだんに使ったおいしい麦味噌です。 

埼玉県内各地から美味・珍味が集まりました。

「なつかしいわ。戦時中以来よ。でもあの頃はお芋ばかりで、ご飯はこんなに入ってなかったわね。」
「昔の水団とは、味も見た目も比べ物にならないわよ。おいしいわね。」
「おからコロッケなら昔作ったけど、こちらはモチッとしていて美味しいわね。」
「昔はね、お醤油も自分ちで作っていたの。おなめってその時のもろみに似た味だわ。」

想い出が一気に噴き出してきたようです。ごゆっくりご歓談下さい。

カテゴリー

最近のブログ記事

アーカイブ

1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts