蓮田オークプラザ「介護館」ブログ
オークの庭 ・・・ 10周年記念企画(第8回目)
今月の1枚
「上り藤が咲いたわよ」中庭に面した窓の近くでお食事をされていたⅠさんが、近くのお席の皆さんに指を差して知らせています。
寒い冬の間地面に伏していたルピナスが、暖かい陽気に活気を取り戻してくれました。毎年、風薫るこの季節になるとチューリップたちの間から、紺、紫、ピンクなどの花穂が次々立ち上ってきます。
10周年記念企画
たくさんのありがとうをありがとう(第8回目)
昨年秋、蓮田オークプラザがオープンして10周年を迎えました。多くの方々との出会いとお別れがあり、たくさんの『ありがとう』を頂きました。この『ありがとう』へスタッフが綴った気持ちを毎月、数編づつご紹介させて頂いています。
《介護部 N.I 》
・レクの内容が好評だった。
I 様。お褒めの言葉と感想、アドバイスを書いた手紙を渡された。
T 様。個別にレク(おしゃべりしながら物作り)を行った。集団が苦手なため、個々にゆったりと出来たことを大変喜んでくれた。
・いつも笑顔を絶やさずケアに努めていることは、多くのご入居者様に安心感を与えられていると自負しております。
皆さんに「笑顔がいい」「ほっとする」等たくさんのお声をいただいてきました。
《介護部 T.G 》
・体調不良で居室で臥床されているご入居者様をそっと訪室すると、次々話しかけてきて「訪室してくれてとても嬉しい」「いつもこんなによくしてくれて私は何の不満もない」「このまま死んでしまったら、私の人生は本当に幸せだけの人生だったって言える」等、感謝の言葉が続いた。訪室しただ話を聞くだけで不安を取り除くことができ、穏やかな気持ちになっていただけたのだと思う。
・レクの散歩の際、道端でご入居者様の物と思われる見慣れた小物を発見した。前のグループでここを通った際、落とした物と思われた。介護館に戻ってから持ち主に届けると「ここの人たちは本当にいい人ばかりなのね。私のところにちゃんと帰ってきてくれた。ありがとう」と涙を流して何度もお礼を言われた。お礼の言葉は数日にわたって続いた。
・入浴後の着衣の際、どうしても自力で出来ない部分があるが、手伝ってほしいとは決して言わないご入居者様に、さりげなく介助してあげると、普段は見せない笑顔を見せてくれて「ありがとう」と言われた。最近では介助してくれるのを心待ちにしているように見える。
・太鼓好きのご入居者様が、オムツ交換の際いつも太鼓のことを話しかけてくださった。「太鼓の音はいいよ」「おなかにずしんとくるんだ」「太鼓の音聞きたいよ」の言葉が忘れられない。
・篠笛を吹いた後、私の元に近づいてきて「いいものを聞かせてもらった。あぁありがたい。ありがたい」としみじみ言ってくださった。普段辛口のご入居者様なのでほめてもらえて私の方が喜んだ。
《原文をそのまま収録しています。なお無断引用・転載はお断り申し上げます》
カテゴリー
- 蓮田オークプラザ「介護館」ブログ (630)
- 納涼祭etc (12)
- お知らせ (4)
- 行事予定とご報告 (614)
- 2023年の年間行事 (35)
- 2022年の年間行事 (31)
- 2021年の年間行事 (25)
- 2020年の年間行事 (25)
- 2019年の年間行事 (12)
- 平成30年の年間行事 (12)
- 平成29年の年間行事 (66)
- 平成28年の年間行事 (80)
- 平成27年の年間行事 (87)
- 平成26年の年間行事 (77)
- 平成25年の年間行事 (89)
- 平成24年の年間行事 (24)
- 平成23年の年間行事 (11)
- 平成22年の年間行事 (12)
- 平成21年の年間行事 (12)
- 平成20年の年間行事 (12)
- 平成19年の年間行事 (1)
- 平成18年の年間行事 (1)
- 平成17年の年間行事 (1)
- 平成16年の年間行事 (1)