蓮田オークプラザ「介護館」ブログ
豊かな特産品を活かして ・・・ 郷土料理をお楽しみ頂きます
更新日: 2015.06.09
今日は夕方早くから、美味しそうな炊き込みご飯の香りが漂ってきていました。群馬県横川の名物、『峠の釜飯』が仕込まれていたんですね。
今月は群馬県の郷土料理をお楽しみ頂きます。
釜飯です。横川から軽井沢への急勾配に挑む列車に応援機関車を連結する停車時間に、釜飯を求めてホームを走りました。動き出した列車に深々と頭を下げるお弁当屋さんに感激したことも廃線とともに遠い想い出になりました。今は自動車道のSAや街道沿いで手に入るそうです。
炊き込みご飯の上に並べられたウズラの卵、筍、栗、椎茸、紅生姜などが食欲をそそります。
ねぎぬたです。群馬県西部の特産品、下仁田ねぎ。ずんぐりと太くて短くて甘みが強く、殿様ねぎと呼ばれて珍重されています。今日はわかめや酢味噌と和えてご賞味頂きます。
こしね汁。こんにゃくのこ、しいたけのし、ねぎのねから名付けられた富岡市の郷土料理です。この三つの具財に里芋や人参等季節の野菜を加え、豚肉や油揚げの隠し味でコクを出した具沢山のお味噌汁です。
焼まんじゅう。高崎、前橋、渋川方面へ車を走らせると道の駅などでお目にかかります。味噌の焼ける香りについ引き寄せられてしまいます。群馬県の畑の恵み、小麦粉を麹で発酵させた蒸し饅頭に、味噌だれを塗ってこんがりと焼き上げたものです。味噌だれは、お店ごとの秘伝でそれぞれに特徴があるそうです。
香りに誘われて焼きまんじゅうを最初に召し上がられた方が多かったようです。横川駅の想い出をお話し下さった方もいらっしゃいます。野菜たっぷりのこしね汁も美味しかったと大勢の方からお褒めを頂きました。
美味しさに想い出が重なる郷土料理、来月も楽しみです。
カテゴリー
- 蓮田オークプラザ「介護館」ブログ (630)
- 納涼祭etc (12)
- お知らせ (4)
- 行事予定とご報告 (614)
- 2023年の年間行事 (35)
- 2022年の年間行事 (31)
- 2021年の年間行事 (25)
- 2020年の年間行事 (25)
- 2019年の年間行事 (12)
- 平成30年の年間行事 (12)
- 平成29年の年間行事 (66)
- 平成28年の年間行事 (80)
- 平成27年の年間行事 (87)
- 平成26年の年間行事 (77)
- 平成25年の年間行事 (89)
- 平成24年の年間行事 (24)
- 平成23年の年間行事 (11)
- 平成22年の年間行事 (12)
- 平成21年の年間行事 (12)
- 平成20年の年間行事 (12)
- 平成19年の年間行事 (1)
- 平成18年の年間行事 (1)
- 平成17年の年間行事 (1)
- 平成16年の年間行事 (1)
最近のブログ記事
アーカイブ
3月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
9月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
12月0 Posts
2月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts