蓮田オークプラザ「介護館」ブログ
酷暑でしたが無事、盛大に終わりました ・・・ 納涼祭
大変暑い一日になりましたが、大勢のお客様にお越しいただいて納涼祭を行うことが出来ました。
おいでくださいましたご家族様、たくさんの景品をご寄付くださいました関係各社の皆様、酷暑の中出演いただいた上に太鼓を快くお貸しくださいました伊奈備前太鼓保存会の皆様、駐車場をお貸しくださった蓮田市やご協力くださいましたご近所の皆様など多くの方々に支えられてのことと厚く御礼申し上げます。
三時を過ぎました。館内での第一部行事が始まりました。
会場へこられた入居者の皆さんが、まず向かわれたのは昔懐かしい水ヨーヨー釣。誰もが上手に吊り上げて行きます。続いて空クジ無しの抽選会場、ご家族様と入居者様それぞれ豪華景品が用意されていると聞いてみんな真剣です。
開会間もなく多目的ホール会場は、ご家族と歓談される入居者様でいっぱいになってきました。模擬店のコーナーではお好み焼きが次々焼きあがり、介護館自家栽培の胡瓜の浅漬けも注文をいただき始めました。
ビールやお茶・ジュースとともに、今年も模擬店には、やきそば・お好み焼き・甘酒・杏仁豆腐・カップフルーツ・あんみつなど栄養部の力作が揃いました。
久しぶりに時間を創り出してお越し下さったご家族様は勿論、毎週、毎日のようにお立ち寄りくださるご家族様とでも、今日は入居者様のどなたもが優しい笑顔で歓談されています。お祭りの雰囲気のおかげでしょうか、ご家族様がお見えにならなかった入居者様も明るい表情を見せてくださいます。
予定時間を過ぎました。第二部開会のご案内が伝えられました。会場が屋外になります。看護師が入居者様の体調を観察しながら移動ご案内します。
第二部は、職員有志による「よさこいソーラン』でスタートしました。厳しい暑さの中を10人のメンバーが全力で踊ります。
続いて入居者様の二チームが太鼓演奏をご披露くださいます。赤い鉢巻チームは『東京音頭』、黄色チームは『秩父音頭』を演奏します。揃いの祭り半纏で力いっぱい太鼓を叩き続けてくださいました。
入居者様に負けじとスタッフが続きます。今年から初参加のメンバーも含めて7名の職員による和太鼓演奏です。写真は、今年のセンターを取った3名です。
第二部を締めてくださったのは伊奈備前太鼓保存会の皆様です。裂けよとばかりに打ち込まれる撥に応えて響く太鼓のすさまじい音量。会場のアスファルトも飛び散ってしまいそうに振動していました。観客全員が、暑さを忘れて聞き入っていました。
とてもあつい一日が終わりました。体調を崩される方もいらっしゃらなくてひと安心です。
まだまだ暑い日が続きます。入居者の皆様、ご家族の皆様、納涼祭をご支援くださった皆様方が、お元気でこの夏を過ごされますようお祈り申し上げます。
カテゴリー
- 蓮田オークプラザ「介護館」ブログ (604)
- 納涼祭etc (12)
- お知らせ (4)
- 行事予定とご報告 (588)
- 2023年の年間行事 (9)
- 2022年の年間行事 (31)
- 2021年の年間行事 (25)
- 2020年の年間行事 (25)
- 2019年の年間行事 (12)
- 平成30年の年間行事 (12)
- 平成29年の年間行事 (66)
- 平成28年の年間行事 (80)
- 平成27年の年間行事 (87)
- 平成26年の年間行事 (77)
- 平成25年の年間行事 (89)
- 平成24年の年間行事 (24)
- 平成23年の年間行事 (11)
- 平成22年の年間行事 (12)
- 平成21年の年間行事 (12)
- 平成20年の年間行事 (12)
- 平成19年の年間行事 (1)
- 平成18年の年間行事 (1)
- 平成17年の年間行事 (1)
- 平成16年の年間行事 (1)