蓮田オークプラザ「介護館」ブログ
文明開化の味をお試しください ・・・ 神奈川県の郷土料理
更新日: 2016.04.08
今月の郷土料理は、埼玉から直通の列車も走りとても近くなった神奈川県を訪ねます。
牛鍋風すき煮 横浜発祥、文明開化のお味をお試し頂きます。生麦事件が起きるなど激動の幕末文久年間、外国人居留地のあった横浜では牛鍋が販売され、庶民が牛肉を食し始めていました。
しらす 1月から3月10日までの禁漁期を終え、江ノ島へ生しらす丼を食べに走る人もいるのではないでしょうか。西の淡路島、東の湘南と並べ評されて相模湾のシラスはとても有名です。
冬瓜のおみおつけ 神奈川県産冬瓜の全国出荷高は愛知、沖縄、岡山に次いで第4位。東京市場取扱高ではその20%を占めています。県産の殆どが三浦半島で収穫されています。
桃 横浜市港北区綱島エリアでは、大正年間から昭和初期まで地域振興作物として桃の生産に力が注がれていました。岡山県と二分する生産量を誇った時代もありましたが、昭和13年の鶴見川氾濫と続く太平洋戦争、戦後の農地の減少で今は僅かな農家が残るだけになっています。今日はゼリーでお楽しみ頂きます。
地元の郷土料理や伝統食材を通して地域の歴史や出来事に触れるのも食の楽しみのひとつかもしれませんね。来月はどこの郷土料理に出会えるのでしょうか、楽しみです。
カテゴリー
- 蓮田オークプラザ「介護館」ブログ (630)
- 納涼祭etc (12)
- お知らせ (4)
- 行事予定とご報告 (614)
- 2023年の年間行事 (35)
- 2022年の年間行事 (31)
- 2021年の年間行事 (25)
- 2020年の年間行事 (25)
- 2019年の年間行事 (12)
- 平成30年の年間行事 (12)
- 平成29年の年間行事 (66)
- 平成28年の年間行事 (80)
- 平成27年の年間行事 (87)
- 平成26年の年間行事 (77)
- 平成25年の年間行事 (89)
- 平成24年の年間行事 (24)
- 平成23年の年間行事 (11)
- 平成22年の年間行事 (12)
- 平成21年の年間行事 (12)
- 平成20年の年間行事 (12)
- 平成19年の年間行事 (1)
- 平成18年の年間行事 (1)
- 平成17年の年間行事 (1)
- 平成16年の年間行事 (1)
最近のブログ記事
アーカイブ
3月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
9月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
12月0 Posts
2月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts