蓮田オークプラザ「介護館」ブログ
井伊直虎のブームに沸いていますね ・・・ 静岡県の郷土料理
更新日: 2017.04.18
緑美しい茶畑の向こうに駿河湾を挟んで伊豆半島が見えます。
大河ドラマの舞台にもなった龍潭寺をはじめ摩訶耶寺など浜名湖湖北五山のサツキは今年も美しく咲いているでしょうか。
駿河湾
龍潭寺庭園
摩訶耶寺庭園
今月は、直虎ブームに沸く静岡県の郷土料理を訪ねます。
しらすごはん 静岡県は兵庫・愛知に並んで、しらす漁獲高トップクラスの地位を誇っています。新鮮なしらすをたっぷりお楽しみいただきます。
いけんだ煮味噌 伊豆半島下田市の爪木崎水仙公園一帯は「池の段」と呼ばれています。この地名が訛って「いけんだ」と呼ばれるようになった郷土料理、元々は朝獲りの魚介に野菜を加えて味噌で仕立てた漁師料理だそうです。
今日は、金目鯛でお楽しみいただきます。
桜エビかき揚げ 桜エビは駿河湾の深海だけで獲れる静岡特産品です。富士山を背景に富士川河川敷を一面ピンクに染める天日干の風景は、風物詩にもなっていますね。かき揚げのサクサクとした食感と深い味わいをご賞味ください。
ところてん和え 伊豆半島は古くからテングサの産地でした。ところてんに胡瓜・胡麻を和えてさっぱりとした一品に仕上げました。
今月の郷土料理も皆様から大好評を頂戴しました。来月はどこの郷土料理に出会えるでしょうか。珍しくて美味しいお料理に出会えると良いですね。
カテゴリー
- 蓮田オークプラザ「介護館」ブログ (604)
- 納涼祭etc (12)
- お知らせ (4)
- 行事予定とご報告 (588)
- 2023年の年間行事 (9)
- 2022年の年間行事 (31)
- 2021年の年間行事 (25)
- 2020年の年間行事 (25)
- 2019年の年間行事 (12)
- 平成30年の年間行事 (12)
- 平成29年の年間行事 (66)
- 平成28年の年間行事 (80)
- 平成27年の年間行事 (87)
- 平成26年の年間行事 (77)
- 平成25年の年間行事 (89)
- 平成24年の年間行事 (24)
- 平成23年の年間行事 (11)
- 平成22年の年間行事 (12)
- 平成21年の年間行事 (12)
- 平成20年の年間行事 (12)
- 平成19年の年間行事 (1)
- 平成18年の年間行事 (1)
- 平成17年の年間行事 (1)
- 平成16年の年間行事 (1)
最近のブログ記事
アーカイブ
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
3月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
9月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
12月0 Posts
2月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts