お電話によるお問い合わせは
048-765-1165
本日は毎月恒例の『駅弁の日』です。
当施設では趣向を凝らし、日本全国の駅弁の中から、今回は新富士駅の『牛すき弁当』をご提供致しました。

牛すき弁当
国産牛を使用した『すきやき』を、ごはんの上に乗せました。
付け合せは玉子焼きと、お口直しの紅生姜。どなたにも好まれる、王道の味付けです。

和風サラダ

お吸物(冬瓜・花麩)

オレンジ

皆様、おいしく召し上がられておりました。
さあ、来月はどこへ向かいましょう、お楽しみに!
本日は毎月恒例の『駅弁の日』です。
当施設では趣向を凝らし、日本全国の駅弁の中から、今回は新潟駅の『焼漬鮭ほぐし弁当』をご提供致しました。

焼漬鮭ほぐし弁当(新潟)
新潟の古くから伝わる「鮭の焼漬」は、先人達の知恵が凝縮された保存食です。

吸物(手まり麩)
IMG_0933-300x225.jpg)
いちご と リンゴジュース

皆様、おいしく召し上がられておりました。
さあ、来月はどこへ向かいましょう、お楽しみに!
本日は毎月恒例の『駅弁の日』です。
当施設では趣向を凝らし、日本全国の駅弁の中から、静岡県は伊東駅の『五目ちらし寿し弁当』をご提供致しました。

五目ちらし寿し弁当
すし飯の上に でんぶ(魚の肉を蒸してほぐし、味つけ)や、刻んだ「いなり寿し」の油揚げ、特産のかまぼこなどバラエティに富んだ五目ちらし寿しです。



皆様、おいしく召し上がられておりました。
さあ、来月はどこへ向かいましょう、お楽しみに!!
本日は毎月恒例の『駅弁の日』です。
当施設では趣向を凝らし、日本全国の駅弁の中から、岐阜県 美濃太田駅の『松茸の釜飯 弁当』をご提供いたしました。

松茸の釜飯弁当
残念ながら、2019年5月で販売を終了している『松茸の釜飯』弁当。国鉄時代は一日で300~400個が売れたそうです。お釜の重みから歴史の重みも感じます。
車窓の風景を思い浮かべながら、いただきます。

桃のグラフティ

お吸い物

皆様、おいしく召し上がられておりました。
次回も、お楽しみに!!