梅雨とはいえこんなにも雨が降るのでしょうか。よく降ります。
入居者様が楽しみにされているお出かけツアーは、二度もショッピングモールへ行き先変更を余儀なくされています。
そんな天候が続く今年は、紫陽花がとってもきれいです。

雨に打たれながらも頑張って咲いている花々です。是非、ご覧ください。







小さな命
先日、コゲラが庭木の枯れ枝を、コンコンコンコン叩いていました。コゲラの姿を見るのは本当に久しぶりでした。今度来たら是非写真を撮りたいと思います。
今年も蟷螂の子供を見つけました。ドウダンの枝に産み付けられていた卵の子でしょうか。ミツバチや蝶も少ない晴れ間を忙しく飛び回っています。
昆虫が平気な方はクリックしてみてください。


先月は、入居者様全員、めいめいが心太を突いて食べました。
月に一度のお料理教室です。簡単なレシピですが、みんなで作ります。

今月はどら焼を作ります。
ホットプレートにまぁーるく円を書くように生地を乗せます。「おいしくなぁーれ」どなたも真剣な表情です。

お待たせしました。餡をはさんで出来上がり。熱々ですよ気をつけて。

「程よい甘さです。美味しかった。」 自分で作ったものはひと味もふた味も違いますよね。皆さん笑顔で召し上がってくださいました。

2月、梅の季節にお越しくださった裏千家の加藤先生と茶道家の皆様がお越しくださいました。今月は親しい方をお迎えして点てられる流し点をご披露くださいます。

支度が整い、雰囲気がシャキッとします。歌花筒に花が活けられ短冊が掛けられます。『山是山水是水』と墨書されています。凡庸な私にはかなり遠い境地のようです。

大人数に備えてお茶碗もたくさん準備くださいました。季節のお菓子も用意されました。

今回は、男性入居者の方も大勢参加してくださいました。真剣にお手前を拝見させていただきます。

美味しく頂きました。裏千家の皆様ありがとうございました。

毎月ピアノ演奏に来て下さっている香山様が、今月はコーラスグループの皆さんと一緒においでくださいました。

3月19日に春の歌をたくさん聴かせてくださった皆様です。今月は夏の歌をご披露くださいました。メドレー、アカペラ、独唱に合唱。懐かしい名曲を楽しませてくださいました。

「卯の花の におう垣根に・・・」歌詞集も用意しましたが、覚えていらっしゃる方も大勢いらっしゃる様子でした。全員で『うみ』『夏は来ぬ』『夏の思い出』を歌います。皆さん大きな声が出ていました。

「もう一度歌いましょうか」。香山さん、何度も何度も伴奏して下さってありがとうございました。

今月の郷土料理は、豊かな歴史に育まれた滋賀県の伝統的な食材をご堪能いただきます。
 
若狭の鯖は、塩蔵品や焼魚に加工されて各地へ運ばれました。琵琶湖の北岸、長浜のあたりでは嫁入り先へ実家から焼鯖を送る風習もあったとか。田植えで忙しい季節によく食されたと伝えられる焼鯖そうめんが食卓に並びました。

マグロのお刺身のように見えますね。近江八幡市の名物、赤こんにゃくです。赤い色になったのは、隣の安土に城を築いた織田信長の好みだとか諸説があるようです。食紅や唐辛子ではなく酸化鉄で着色されていて、鉄分補給効果も期待されるそうですよ。炊き合わせにしました。食感もお楽しみください。

日野菜漬です。日野菜は、県東部蒲生郡日野町特産の赤蕪の一種で、栽培が始まったのは遠く鎌倉時代にさかのぼるそうです。近江商人が栽培範囲を広げてしまったようですが、漬物は日野菜漬やさくら漬として滋賀県特産品になっています。

新幹線や名神高速道路が琵琶湖を渡る鉄橋の下で美味しい瀬田蜆が採れるそうです。すぐ近く紫式部が源氏物語を執筆したと伝えられる石山寺の門前にもしじみ料理のお店がありましたね。蜆の御椀が添えられました。どうぞごゆっくりお召し上がりください。

上尾市にお住まいの田中様が、折り紙を楽しまれているお友達とご一緒にお越しくださいました。大勢の先生をお迎えして入居者様も大喜びです。

色とりどりの折り紙が配られました。皆さんわくわくしながら独楽作りに取り掛かります。

グループごとに先生がついてくださいました。

Ⅰさん真剣です。指先に全神経を集中しています。 

クルクルクルよく回ります。笑顔がこぼれます。Yさん、ご自身で作られた独楽を試しています。 

羽ばたきをする鶴も折って下さいました。 

「皆さんお上手ですね」と誉められて、みんな笑顔になりました。

見学(体験入居)
よくあるご質問
蓮田オークプラザ「介護館」ブログ
ITCについて
採用情報
蓮田の有料老人ホーム 蓮田オークプラザ駅前温泉館

 

社会福祉法人吉祥福寿会
埼玉県