1月から3月にお誕生日を迎えられる皆様をお祝いします。

毎月お越し下さる土岐さまが、お祝いのピアノ演奏をして下さいました。
「川の流れのように」「サライ」「春よ来い」に、スィーツ・パーティーに合わせたお菓子の曲を加えて演奏して下さいました。 

ピアノの演奏を楽しませていただいた後、栄養部お手製のお誕生日ケーキが皆様に届けられます。

スィーツの盛り合わせも届いて、楽しいスィーツ・パーティーが盛り上がります。

入居頂いている皆様の半数近くの方が、この季節にお誕生日を迎えられます。この季節に生まれた方はご長寿の方が多いのかしら ? 『介護館』だけの傾向 ? 少し気になります。

今月の駅弁の旅は福井駅を訪ねます。
東尋坊、永平寺、朝倉一乗谷など名所旧跡の豊かな福井県の中心駅です。

この季節、越前への旅で絶対に外せないのはこれ。カニ味噌などと炊き込んだご飯にカニ足とほぐし肉がぎっしり乗っています。

お膳には呉汁を添えました。全国各地の郷土料理になっていて、福井県では一乗谷の朝倉膳が有名です。オークの呉汁は埼玉県川島町風に具沢山な仕上がりになりました。

「東尋坊へ行ったよ」「福井市内の姪っ子の所へ何度か行ったよ」
駅弁を囲むお話では、入居されている方々の行動範囲の広さに驚かされます。
来月はどこの駅弁に出合えるのでしょうか。旅の思い出をまた聞かせてくださいね。

まだ2月だというのに今日は気温がどんどん上がって春の陽気になりました。
もうすぐ3時。心太突き、黒蜜やこしあんに蜜柑などがテーブルに並べられます。

今日のおやつは心太。みんなで作ります。スタッフに支えてもらって、突けばおいしい心太のできあがり。お好みのトッピングをのせ添えてお楽しみいただきます。

季節を先取りしたおやつは大好評。自分で作ったので一味も二味も美味しくなったようですね。

毎月1回のクイズ大会、早いものでもう7回目を迎えました。
今月は、なぞなぞで軽く頭を動かした後、食べ物の難読漢字に挑戦します。絵をヒントに記憶をたぐり寄せます。

続いて、昭和の出来事や常識を材料にした〇✖クイズです。

「正解は半分ぐらいだったかなぁ」、「私は3分の1くらい」。
良いんですよ、正解でなくても記憶の引き出しを揺さぶることができれば。
来月も頑張ってみましょうね。

大小の太鼓がホールに並べられ、入居者の皆さんが太鼓を取り囲みます。
撥が間に合わない方々も鳴り物を手に全員で演奏します。
曲目は、毎年のお祭りで披露している東京音頭・秩父音頭・炭坑節。

体がしっかり覚えてくれていました。
久しぶりの練習でしたが、息の合った本当に素晴らしい演奏ができました。

厨房から良い香りが漂って来ました。今日は郷土料理の日です。
今月は、新潟県の郷土料理をお楽しみいただきます。

笹寿司 具材を細かく刻んだ五目ずしを一口大に握り、錦糸卵と人参で飾り付けました。クマザサの緑に映える鮮やかな色どりが食慾をそそります。大きなクマザサが手に入る雪国ならではの晴れの日の郷土料理です。

鮭の焼き漬け 越後村上の伝統食材です。下越地方の鮭は平安時代に京都の朝廷に献上されていたそうです。江戸時代には遡上する三面川に産卵用の分流を設けて世界で初めて人工増殖を行うなど大切にされてきました。焼いた秋鮭をこだわりのだし醤油につけた焼き漬けをご賞味いただきます。

煮和え 雪国の冬の栄養食品、打ち豆を煮物にしました。打ち豆は、田の畦などで育てた大豆を蒸して木槌などで叩いてつぶし乾燥させた伝統的な保存食材です。火の通りが早く、良いだしが出るのでどこの家でも手作りしていたそうです。

長芋きんとん 佐渡島の伝統料理です。蒸した長芋をつぶし、煮た金時豆と混ぜて巾着絞りで仕上げたほんのり甘いきんとんです。優しい色合いとなめらかな口当たりもお楽しみください。

すまし汁 新潟県では新発田の車麩が有名ですが、今日は北隣、山形県酒田の軽く平らな庄内麩をお椀に浮かべました。

入居されている方々が活躍されていた時代、特急『とき』が出張や旅行の足になっていたそうです。
5時間近くかかっていた新潟でしたが、今は新幹線が2時間ほどで連れて行ってくれるようになりました。この急激な変化の時代を生きてこられた皆さんには頭が下がります。

今日は節分。
入居者様が集まったホールに鬼がやってきました。用意してあった紅白の玉つぶてで鬼をやっつけます。

鬼は逃げてゆきました。甘酒と甘納豆で勝利を祝います。

お話がはずんで甘酒をお替りする方が続出。楽しい節分会になりました。

二日がかりの料理教室です。
初日はみんなで自分のチョコを作りました。溶かしたチョコを型に入れて、マシュマロなどのトッピングで飾り付けます。

世界に一つ。自分だけのチョコができました。

余ったチョコは型に入れてハート・チョコを作ります。皆さん若返えられたご様子です。和気あいあい、大笑いしながら作業をされていました。

二日目。レクレーションを終えました。お茶の時間です。昨日のチョコが、作った方々のお手元へホットミルクと一緒に届けられます。

よく混ぜて溶けたら召し上がれ。一味も二味も違う自分だけの飲み物をお楽しみください。

見学(体験入居)
よくあるご質問
蓮田オークプラザ「介護館」ブログ
ITCについて
採用情報
蓮田の有料老人ホーム 蓮田オークプラザ駅前温泉館

 

社会福祉法人吉祥福寿会
埼玉県