本日は毎月恒例『B級グルメの日』
当施設では趣向を凝らし、日本全国のB級グルメの中から、今回は福岡県の『焼きカレー』等をご提供致しました。

焼きカレー
海外との貿易拠点だった門司港は、さまざまな国の食文化に影響を受け、以前は多くの洋食店や喫茶店が軒を連ねていました。今も独自に進化を遂げて大人気なのが『焼きカレー』。カレーにチーズや卵をのせてオーブンで焼き上げます。

パプリカのマリネ
かつて福岡県田川市は筑豊地方最大の炭坑の街でした。(月が~でたでた~月がでた♪)
「黒いダイヤ」の石炭、「白いダイヤ」石灰石の産地。
今は、色鮮やかなパプリカが市の特産品。
「赤と黄のダイヤ」の誕生です。

レタスのスープ

コーヒーゼリー

皆様、おいしく召し上がられておりました。
次回も、お楽しみに!!

本日は毎月恒例『郷土料理の日』
当施設では趣向を凝らし、日本全国の郷土料理の中から、香川県の『鯛めし』等をご提供致しました。

鯛めし
鯛めしは愛媛だけではないんです!
瀬戸内海の潮流にもまれ育った鯛の味は格別です。
出汁のしっかり効いた滋味あふれるおいしい炊き込みご飯です。

なすそうめん
香川はうどんだけでなく、そうめんも特産品なんですね。
香川県の「なすそうめん」はかけつゆを作るとき、鷹の爪を入れピリ辛に仕上げますが、本日は生姜でサッパリとどうぞ。

ずいきのぬた和え
里いもの葉柄の部分をずいきといい、柔らかく、えぐみのすくないものは食用になります。ずいきを用いる代表的な料理が「ぬたあえ」で、里いもを収穫する秋祭りの頃によく作られていました。

鶏だんご汁

皆様、おいしく召し上がられておりました。
次回も、お楽しみに!!

本日は毎月恒例『B級グルメの日』
当施設では趣向を凝らし、日本全国のB級グルメの中から、今回は香川県の『ぴっぴめし』等をご提供致しました。

ぴっぴめし
「ぴっぴ」とは香川で今も使われているうどんの幼児語。昭和の時代、たくさん買ってきたうどん玉が残ったときに、冷蔵庫の余り物とご飯を加えてできたメニュー。うどんダシの風味を生かして味付けするのが特徴です。

天狗汁
その昔、白峰山に日本全国より150余りの天狗が集い、いろいろ不思議な力を109日間にわたり競い合ったと伝えられ、そのとき参加した大勢の天狗たちの旺盛な食欲を満たしたのが、「天狗汁」です。

さつまいも八栗揚げ
八栗山(高松市の五剣山)に、ちなんで栗のイガに見立てたさつま芋料理です。
栗にみえます~

皆様、おいしく召し上がられておりました。
次回も、お楽しみに!!

本日は毎月恒例『B級グルメの日』
当施設では趣向を凝らし、日本全国のB級グルメの中から、今回は高知県の『釜揚げちりめん丼』等をご提供致しました。

釜揚げちりめん丼
太平洋でとれたドロメ(イワシ類の稚魚)を太平洋の目の前で天日干しして出来上がった釜あげちりめん。太平洋の味がしますか?
『ちりめんドンちゃん』で検索すると『やなせたかし』作『ちりめんドンちゃん』のキャラクターが見れます。

とうふの土佐揚げ
香りよくジュワッと揚げたお豆腐に高知県産かつお節をまぶして揚げます。もみじおろしをトッピングしても美味しいですね。

フルーツ寒天

味噌汁(にら)

皆様、おいしく召し上がられておりました。
次回も、お楽しみに!!

本日は毎月恒例『郷土料理の日』
当施設では趣向を凝らし、日本全国の郷土料理の中から、今回は秋田県の『稲庭うどん』等をご提供致しました。

稲庭うどん
秋田藩主佐竹侯の御用処となった干饂飩(ほしうどん)の技法は、門外不出。
しかし技が絶えることを心配した吉左エ門によって代々伝えられます。適度な歯ざわりとつるりとした食感で品がありますね。

ハムカツフライ
昭和30年頃小学生のおやつとして10円位で売られていたり、給食で出されていたハムをフライしたもの。
最近ではB級グルメとして町おこしに大活躍です。

にじゃこんぶ
『にじゃこんぶ』は東北での呼び名で、『すき昆布』を煮た家庭料理です。
『にじゃこぶ』と呼ぶ地方も。
へじゃかぶ
あ、それは膝小僧です(秋田出身スタッフ)

白玉あずき
蒸し暑い夏にうれしい和のスイーツ。

皆様、おいしく召し上がられておりました。
次回も、お楽しみに!!

本日は毎月恒例の『駅弁の日』です。
当施設では趣向を凝らし、日本全国の駅弁の中から、今回は中津川駅の『木曽路釜めし弁当』をご提供致しました。

木曽路釜めし
岐阜県は中津川馬籠出身、島崎藤村の「夜明け前」は、『木曽路はすべて山の中…」という書き出しで有名ですが、まさに山のものがたくさんの『木曽路釜めし』で奥深い山々、中山道沿いの宿場町など少しでも感じていただけますように。

皆様、おいしく召し上がられておりました。
次回も、お楽しみに!!

5/8(金)の一般浴は職員駐車場にて、みごとに咲いた大輪のバラを湯張り後に一般浴槽一面に敷き詰め、バラのお風呂を行いました。

前日にバラの花を採取して、花びらの状態にしました。
色とりどりのバラの花びらからはいい香りが浴室に広がり、いつもとは違う雰囲気の入浴を皆様楽しまれました。

本日は毎月恒例『B級グルメの日』
当施設では趣向を凝らし、日本全国のB級グルメの中から、今回は香川県の『徳島丼』等をご提供致しました。

徳島丼
「徳島ラーメンの具材をめんの代わりにご飯にかけてもおいしいのでは?」との食堂運営会社のアイデアから生まれました。徳島ラーメンの特徴である豚バラ肉や卵などの具材を、ご飯の上に載せたシンプルな丼です。

なると金時みつ煮
サツマイモに少し詳しい人であれば、「鳴門金時」がどれだけ甘いかは知っていますよね。黄金色に見えてきました~。

みそけんちん汁
具だくさんの『けんちん汁』、大鍋で作ると、一層おいしくなるそうです。(ホント?)

皆様、おいしく召し上がられておりました。
次回も、お楽しみに!!

本日は毎月恒例の郷土料理の日です。当施設では趣向を凝らし、日本全国の郷土料理の中から、今回は山梨県の『大塚にんじんおこわ』等をご提供致しました。

大塚にんじんおこわ
おいしい大塚にんじんができる秘密は「土」にあり。大塚地区の土壌は「のっぷい」と呼ばれ、八ヶ岳の火山灰が堆積した肥沃で石がほとんどなく、80㎝もの長さに育ち、普通の人参より栄養価も高いんです。

豚のみそ漬け焼き
甲州味噌は米麹と麦麹を半分ずつミックスした甲府ならではの合わせ味噌。狭い盆地で斜面が多く米の収穫が少なかった甲府では、麦を裏作として育てることで米麹と麦麹を合わせて味噌をつくるようになったと言われています。

山菜とごぼうのサラダ
高い山々に囲まれた甲府盆地には、ぶどうや桃、そして春を知らせる山菜が採れます。ごぼうと和えてサラダにしてみました。

ずいきとろろ昆布汁
「ずいき」とは、ねばいもと呼ばれる里芋の茎を干したもの。白和えにしたり、甘辛く煮て巻き寿司の具にしたりするそうですよ。

皆様、おいしく召し上がられておりました。
次回も、お楽しみに!!

本日は毎月恒例の郷土料理の日です。当施設では趣向を凝らし、日本全国の郷土料理の中から、今回は佐賀県の『だぶ』等をご提供致しました。

栗おこわ
乾漆で製作された大きな鯛や狛犬、兜を山車に飾って町中を練り歩く、秋祭り「おくんち」には、か欠かせません。

だぶ
水を多く入れて”ざぶざぶ”つくることから、なまって、”だぶ”と呼ばれるようになりました。
お祝いなどのハレの日は四角に、憂いなどのケの日には三角に切ります。

いかしゅうまい
日本海沿岸で獲れる新鮮なイカとふわふわはんぺんの食感が楽しめる「いかしゅうまい」。
お好みでからしやしょうゆをつけていただきます。

ごどうふ
有田焼で有名な有田町の郷土料理。
にがりを使わず、くずと澱粉を加えるのが特徴です。
定番のゴマダレはもちろん、黒蜜ときなこをかけるのもおすすめです。

皆様、おいしく召し上がられておりました。
次回も、お楽しみに!!

見学(体験入居)
よくあるご質問
蓮田オークプラザ「介護館」ブログ
ITCについて
採用情報
蓮田の有料老人ホーム 蓮田オークプラザ駅前温泉館

 

社会福祉法人吉祥福寿会
埼玉県