本日は毎月恒例の『駅弁の日』です。
当施設では趣向を凝らし、日本全国の駅弁の中から、今回は今月の駅昭和39年の東海道新幹線の開通に合わせて販売されたロングセラーの幕ノ内弁当の『こだま』をご提供致しました。

 

 

・ご飯

・鰆の西京焼き

・メンチカツ

・ミートボール

・ごぼう煮

・玉子焼き

・蒲鉾

 

皆様、おいしく召し上がられておりました。
さあ、来月はどこへ向かいましょう、お楽しみに!

本日は毎月恒例『B級グルメの日』
当施設では趣向を凝らし、日本全国のB級グルメの中から、今回は北海道の『芽室コーン炒飯』等をご提供致しました。

芽室コーン炒飯

芽室町は、北海道内で数あるスイートコーンの産地の中でも、作付面積・収穫量ともにナンバーワンを誇る一大産地!
ひと口食べれば、シャキシャキとした食感とともに、コーンの濃い味わいが広がります。
スイートコーンの主な成分は、エネルギー源になる炭水化物です。そのほかに筋肉を作るタンパク質、塩分を体内から排出するカリウム、エネルギー代謝を助けるビタミンなどがバランスよく含まれています。食物繊維も多く含まれているため、便秘解消や腸内環境を整える効果も期待できます。 また、スイートコーンに含まれている糖質は消化吸収が早いため、夏のエネルギー補給や疲労回復にもぴったりな食材です。

春巻き

カリフラワーとカニカマのサラダ

青菜のスープ

 

皆様、おいしく召し上がられておりました。
次回も、お楽しみに!!

本日は毎月恒例『郷土料理の日』
当施設では趣向を凝らし、日本全国の郷土料理の中から、山梨県『じゃがいもとひじきの煮物』等をご提供致しました。

 

 

豚の生姜焼き

 

じゃが芋とひじきの煮物

富士山信仰で訪れる信者に対して、宿を提供し、もてなす役目の御師が、富士山山開き71日に振る舞ったのが「じゃがいもとひじきの煮物」だという。また、富士登山の安全と無事暑い夏を健康に過ごせるよう祈願するものとして、富士山や神棚に供えたと伝えられている。「海のものと山のものを用い、開山をお祝いする」というのがもともとの意義であり、現在でも習慣として山開きの日には食べられるという。

 

 

セロリの梅酢和え

 

味噌汁(花麩)

 

皆様、おいしく召し上がられておりました。
次回も、お楽しみに!!

見学(体験入居)
よくあるご質問
蓮田オークプラザ「介護館」ブログ
ITCについて
採用情報
蓮田の有料老人ホーム 蓮田オークプラザ駅前温泉館

 

社会福祉法人吉祥福寿会
埼玉県