蓮田オークプラザ「介護館」ブログ

一見いつもと変わらない献立ですが ・・・ 和歌山の郷土料理

更新日: 2016.02.12

全国各地で長く愛され続けている郷土料理。いつしか家庭の味になり、おふくろの味になった味です。見た目の派手さよりも家族の健康を考えたお料理が、伝統の食になっているようです。
今月は、和歌山県の郷土料理をお楽しみ頂きます。

豆ごはん 関西では春を告げる旬の味と言われているそうです。紀州日高地方の名産「紀州うすい」と呼ばれる新鮮なえんどう豆をたっぷり炊き込んだごはんです。

鯖の梅干煮 名産の梅干。和歌山では、鯖だけでなく青魚の煮物には必ず梅干が一緒に使われるそうです。煮た梅もとても美味しいそうです。 

とふのこの煮物 高野山で生まれた鎌倉時代からの伝統食材、精進料理に欠かせない高野豆腐。形を整える際に出る粉を煮付けの最後に加えた煮物料理です。高野山周辺伊都地方に古くから伝わる郷土料理です。

ごま豆腐 ごまを磨り潰す手間も修行のうち、禅寺の精進料理に欠かせない食材です。ごまと葛粉で作られる高野山のお味を御堪能ください。

みかん 和歌山県はみかん生産量日本一。愛媛・静岡を押えて20%を占めています。

お吸い物 手毬麩のお吸い物。西条八十作詞の「鞠と殿様」では何故か紀州の殿様が出てきますね。鞠がみかんになる歌詞の流れに私は???なんですが。

「いつもと変わらないお食事ね」そう言われました。そうなんです。介護館のお食事は、皆様の健康を第一に考えたおふくろの献立が多いのです。今日も完食してくださった方が大勢いらっしゃいました。ありがとうございます。

カテゴリー

最近のブログ記事

アーカイブ

7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts