蓮田オークプラザ「介護館」ブログ
上野駅 駅弁(おべんとう春)
更新日: 2023.03.24
本日は毎月恒例の『駅弁の日』です。
当施設では趣向を凝らし、日本全国の駅弁の中から、今回は上野駅の『おべんとう 春』をご提供致しました。
「おべんとう春」
横浜「崎陽軒」では様々な季節限定のお弁当を販売しています。
たけのこご飯に、桜の花、ふき、アスパラなど旬の食材を華やかに詰め込み、見た目にも味わいにも『春』を感じられるお弁当です。「シウマイ」もご一緒にどうぞ♥。
豚と新玉ねぎソテー
アスパラくるみ和え
シウマイ
味噌汁(にらたま)
皆様、おいしく召し上がられておりました。
さあ、来月はどこへ向かいましょう、お楽しみに!
宮城県 B級グルメ(仙台麩の卵とじ 他)
更新日: 2023.03.17
本日は毎月恒例『B級グルメの日』
当施設では趣向を凝らし、日本全国のB級グルメの中から、今回は宮城県の『仙台麩の卵とじ』等をご提供致しました。
仙台麩の卵とじ-油麩(登米地方)
全国でも珍しい油で揚げたお麩です。
フランスパンみたいですね。
風味豊かで栄養価が高く、肉にも劣らない満足感があります。
仙台いも煮
山形だけでなく、宮城県でも秋になると河川敷で大鍋を囲んでわいわいと食べます。宮城の芋煮は豚肉にみそ味が主流のようです。
笹かま
皆様、おいしく召し上がられておりました。
次回も、お楽しみに!!
福岡県 郷土料理(かしわめし 他)
更新日: 2023.03.10
本日は毎月恒例『郷土料理の日』
当施設では趣向を凝らし、日本全国の郷土料理の中から、福岡県『かしわめし』等をご提供致しました。
かしわめし
鶏肉のことを「かしわ」といいます。
祭りや行事のときには必ず炊くそうです。
がめ煮
博多弁で「がめくる」(かき集める)
関東で言う「筑前煮」のような煮物です。
あちゃら漬け
刻んだ季節の野菜に赤唐辛子を加えた酢の物である。爽やかな甘みと酸味に、唐辛子の辛味がアクセントになる。冷蔵庫がなかった時代から夏場に日持ちする料理として重宝されてきました。
いちご(あまおう)
あかい、まるい、おおきい、うまい!
福岡県でのみ生産されている、希少な『いちご』です。
皆様、おいしく召し上がられておりました。
次回も、お楽しみに!!
新富士駅 駅弁(牛すき弁当)
更新日: 2023.02.24
本日は毎月恒例の『駅弁の日』です。
当施設では趣向を凝らし、日本全国の駅弁の中から、今回は新富士駅の『牛すき弁当』をご提供致しました。
牛すき弁当
国産牛を使用した『すきやき』を、ごはんの上に乗せました。
付け合せは玉子焼きと、お口直しの紅生姜。どなたにも好まれる、王道の味付けです。
和風サラダ
お吸物(冬瓜・花麩)
オレンジ
皆様、おいしく召し上がられておりました。
さあ、来月はどこへ向かいましょう、お楽しみに!
山口県 B級グルメ(ひろうず 他)
更新日: 2023.02.17
山口県 B級グルメ(ひろうず 他)
本日は毎月恒例『B級グルメの日』
当施設では趣向を凝らし、日本全国のB級グルメの中から、今回は山口県の『ひろうず』等をご提供致しました。
とりめし(長門地域)
野良作業に精を出すため、卵を産まなくなった鶏を一緒に炊き込んだ味わい深い炊き込みご飯です。
ひろうず(みぞれあん)
豆腐を小魚のミンチ等と混ぜ合わせ、丸く形を整え油で揚げた天ぷら料理。いわゆる、関東では「がんもどき」関西では「飛龍頭(ひろうず や ひりょうず)」といいます。
大平(岩国地域)
大きく平たいふたのついた器で食べるハレの日の汁物です。
オレンジ
皆様、おいしく召し上がられておりました。
次回も、お楽しみに!!
長野県 郷土料理(山賊焼き 他)
更新日: 2023.02.10
本日は毎月恒例『郷土料理の日』
当施設では趣向を凝らし、日本全国の郷土料理の中から、長野県『山賊焼き』等をご提供いたしました。
鶏の山賊焼き
諸説あり、ゴロ合わせで山賊が旅人から物を「取り上げる」と「鶏を揚げる」をかけて『山賊焼き』に、また山賊の傍若無人なイメージを一枚肉を使った豪快な料理と重ねた、という説も。
いろいろ想像して愉しいですね。
煮こじ
佐久地方でよく作られる煮物。
おかずに困ったら「煮こじ」、冠婚葬祭にも「煮こじ」と、いつも食べられているおかずです。
そば椀
長野県といえば信州そばというほどに、代表的な郷土食です。冷涼な気候や狭い土地など、米や小麦が栽培しづらい高冷地に適した農産物として育てられてきたのが『そば』でした。
野沢菜おろし和え
信濃では「雪とコタツとお葉漬」といわれるように、より寒く水温が低くなるほど、やわらかで美味しい野沢菜になります。
皆様、おいしく召し上がられておりました。
次回も、お楽しみに!!
新潟駅 駅弁(焼漬鮭ほぐし弁当)
更新日: 2023.01.20
本日は毎月恒例の『駅弁の日』です。
当施設では趣向を凝らし、日本全国の駅弁の中から、今回は新潟駅の『焼漬鮭ほぐし弁当』をご提供致しました。
焼漬鮭ほぐし弁当(新潟)
新潟の古くから伝わる「鮭の焼漬」は、先人達の知恵が凝縮された保存食です。
吸物(手まり麩)
いちご と リンゴジュース
皆様、おいしく召し上がられておりました。
さあ、来月はどこへ向かいましょう、お楽しみに!
福井県 B級グルメ(ボルガライス 他)
更新日: 2023.01.13
本日は毎月恒例『B級グルメの日』
当施設では趣向を凝らし、日本全国のB級グルメの中から、今回は福井県の『ボルガライス』等をご提供致しました。
ボルガライス
ボルガライスは福井県越前市のご当地グルメで、オムライス(ライスとたまご)の上に、トンカツとお店のこだわりソースをかけたもの。
その定義は、ご飯、卵、ソース、トンカツの組み合わせならなんでもあり!
蟹のトロミスープ
越前ガニ
日本海の荒波と厳しい寒さに育てられた、福井県の名物「越前ガニ」。「越前ガニ」と名乗ることができるのは、厳正な基準をクリアし“黄色タグ”がつけられた蟹だけだそうです。
カリフラワーカレーピクルス
水ようかん
皆様、おいしく召し上がられておりました。
次回も、お楽しみに!!
栃木県 郷土料理(干瓢の五目ごはん 他)
更新日: 2023.01.06
本日は毎月恒例『郷土料理の日』
当施設では趣向を凝らし、日本全国の郷土料理の中から、栃木県『干瓢の五目ごはん』等をご提供致しました。
干瓢の五目ごはん
干瓢(かんぴょう)は全国の生産量の9割を栃木県が占めています。
40センチにもなるユウガオを帯状に切り、乾燥させたものが干瓢です。
イモフライ
佐野市のゆるキャラ「さのまるちゃん」が腰に差していることで一躍有名になりました。
昔から食べられているB級グルメです。
けんちん汁
お寺が発祥の精進料理ですが、今回は良いお出汁がでるよう鶏肉も入れました。
各地、各家庭でのお味がありますね。
小巻き湯葉・いちご
日光ゆば・とちおとめ どちらも言わずと知れた栃木県の名産品です。
現在、いちごの品種は50種を超えているそうです。
皆様、おいしく召し上がられておりました。
次回も、お楽しみに!!
カテゴリー
- 蓮田オークプラザ「介護館」ブログ (604)
- 納涼祭etc (12)
- お知らせ (4)
- 行事予定とご報告 (588)
- 2023年の年間行事 (9)
- 2022年の年間行事 (31)
- 2021年の年間行事 (25)
- 2020年の年間行事 (25)
- 2019年の年間行事 (12)
- 平成30年の年間行事 (12)
- 平成29年の年間行事 (66)
- 平成28年の年間行事 (80)
- 平成27年の年間行事 (87)
- 平成26年の年間行事 (77)
- 平成25年の年間行事 (89)
- 平成24年の年間行事 (24)
- 平成23年の年間行事 (11)
- 平成22年の年間行事 (12)
- 平成21年の年間行事 (12)
- 平成20年の年間行事 (12)
- 平成19年の年間行事 (1)
- 平成18年の年間行事 (1)
- 平成17年の年間行事 (1)
- 平成16年の年間行事 (1)
最近のブログ記事
アーカイブ
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
3月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
9月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
12月0 Posts
2月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts